Chu! PRESS
■「赤い色が見えにくい」人がかなり多い
まずは下のカレンダーの写真を左右で見比べてください。
左側は多くの人の見え方。右側は色の区別をしにくい人による見え方のシミュレーションです。ピンク色や赤色でデザインされた部分は赤みがなくなり、日曜や祝日も平日と同じような色に見えてわかりにくくなっています。
日本にはこうした色の区別をしにくい色覚特性の人が300万人以上いると言われています。特に男性に多く、日本人男性の約5%(20人に1人)が該当するそうです。この数字をみなさまはどう感じるでしょうか?
また、色の区別をしにくい人にとっては、日常生活への影響だけではなく命に係わることにも影響がでかねません。下のトリアージタッグの写真をご覧ください。
また、色の区別をしにくい人にとっては、日常生活への影響だけではなく命に係わることにも影響がでかねません。下のトリアージタッグの写真をご覧ください。
大規模な災害などで多数の傷病者が同時に発生した場合、傷病者の緊急度や重傷度に応じて適切な処置や搬送を行うための傷病者の治療優先順位を決定するために用いられる「トリアージタッグ」。右のシミュレーション写真から、色を区別しにくい人からは、赤と黒や赤と緑の組合せがほとんど同じような色に見えているのが分かります。もし、暗い場所で色を区別しにくい人が治療の優先順位が最も高い赤を残して切り取ったタグを見ると、手遅れの黒だけが見えてしまい治療の優先順位を誤認してしまうかもしれません。1分1秒を争う人命救助にも直結する色の問題。誰もが危険度を認識できる色の使い方を知ることが、とても大切だと言えます。
■色のユニバーサルデザインをテレビ放送にどう生かす?
そうした中、福島中央テレビSDGs推進チームでは「色のユニバーサルデザイン」をテーマにした社内研修会を行いました。テレビ局ではテレビ放送の文字テロップはもちろん、ウェブサイトでの情報発信やイベント運営管理など様々な場面で「色のデザイン」を用います。研修会には社内のスタッフ約50人が参加し、「誰一人取り残さない」というSDGsの理念のもと、色の区別がつきにくい人もそうでない人も、みんなが見やすいテレビ番組制作やウェブページ制作、イベント運営を行うための基礎知識を学ぶ機会となりました。講師は、国内唯一の色彩の総合研究機関=一般財団法人「日本色彩研究所」で研究員を務める名取和幸先生。人の身体になぜ色覚異常が起こるかや色覚異常の人はどのような色が見えづらく感じるのかなどを説明。
「テレビ放送で赤い色を使用するときには注意が必要です。注目を促すための目立つ色と考えるかもしれませんが、色の区別がつきにくい人にとって、赤い色は地味で気づきにくい色です。特に、緑の中にまぎれた赤を見つけるのがとても困難です。」と話す名取先生。大きな地震が発生したときにテレビ局が伝える速報ニュースを例にとり、「赤い色を使用するときには、赤に黄色を足してオレンジ寄りにすることで見やすさは改善されます。」と説明されました。
「テレビ放送で赤い色を使用するときには注意が必要です。注目を促すための目立つ色と考えるかもしれませんが、色の区別がつきにくい人にとって、赤い色は地味で気づきにくい色です。特に、緑の中にまぎれた赤を見つけるのがとても困難です。」と話す名取先生。大きな地震が発生したときにテレビ局が伝える速報ニュースを例にとり、「赤い色を使用するときには、赤に黄色を足してオレンジ寄りにすることで見やすさは改善されます。」と説明されました。
■「色のユニバーサルデザイン」を知り意識を変えることから始める
研修会に参加したスタッフからは「日本人の約300万人以上が色の区別をしにくいということを初めて知った」「色の区別がつきにくいということ意識して情報伝達に活かす必要がある」「災害時など重要な情報を伝えるときには、色のユニバーサルデザインの考え方を意識することが重要」といった感想が上がっていました。一方、講師の名取先生によると、こうした色のユニバーサルデザインの考え方は日本発の概念で国内でも海外でもまだまだ認識が広がっていない現状があるとのこと。そうした中、日本色彩研究所などが様々な啓蒙活動を行い、社会の様々な場面で変化もみられています。一例を紹介すると、教育現場などで多く使われている水性マーキングペン「プロッキー8色セット」(三菱鉛筆)もそのひとつ。以前は8色セットの中に「桃」色がありましたが、色の見え方のタイプによっては「水色」と区別がつきにくい色でした。そこで色のユニバーサルデザインの考え方を取り入れて、オレンジ寄りの「ソフトピンク」に変えることで、色と区別がつきやすいセットになったそうです。
こうした、色のユニバーサルデザインを知るためのアプリも開発されています。「色のシミュレータ」もその一つで、アプリを使用することで様々な色覚特性を持つ人の色の見え方を体験することが可能です。今回、この記事に挿入しているシミュレーション画像も「色のシミュレータ」というアプリを使って作成したものです。
講師の名取先生は「様々な立場の人がいることを、お互い思い合う気持ちが必要」と話します。私たちが今後、テレビ放送の文字テロップや画面デザインを考えるとき「色の区別がつきにくい人はどんな色に見えるのか?」と意識を働かせてニュースや地域の話題を伝えていく必要があります。そして、特に災害時などは色だけに頼らない情報伝達ができるように工夫していかなければならないことに気づきました。
筆者の私は編成進行部という番組広報に携わる部署で働いています。まずは、様々な立場の人がいることを忘れず、テレビコマーシャルやポスターなどでみんなに優しい普遍的なデザインを目指していきたいと感じました。みんなに優しい社会づくりを目指して、是非、これを読んだみなさまも「色のユニバーサルデザイン」について知っていただければと思います。
(福島中央テレビSDGs推進チーム)
講師の名取先生は「様々な立場の人がいることを、お互い思い合う気持ちが必要」と話します。私たちが今後、テレビ放送の文字テロップや画面デザインを考えるとき「色の区別がつきにくい人はどんな色に見えるのか?」と意識を働かせてニュースや地域の話題を伝えていく必要があります。そして、特に災害時などは色だけに頼らない情報伝達ができるように工夫していかなければならないことに気づきました。
筆者の私は編成進行部という番組広報に携わる部署で働いています。まずは、様々な立場の人がいることを忘れず、テレビコマーシャルやポスターなどでみんなに優しい普遍的なデザインを目指していきたいと感じました。みんなに優しい社会づくりを目指して、是非、これを読んだみなさまも「色のユニバーサルデザイン」について知っていただければと思います。
(福島中央テレビSDGs推進チーム)
全文を読む
もっと見る
- すべて
- #担々麺
- #ピーナッツ担々麺
- #会津グルメ
- #アートレック
- #あったかグルメ
- #土鍋パスタ
- #鉄板フレンチトースト
- #川俣シャモ
- #「るるぶ」も絶賛
- #川俣町
- #グルメ
- #福島市
- #牛かつ
- #モーニング
- #會津珈琲倶楽部
- #おかあさん食堂
- #市場食堂
- #ヨーグルト専門店
- #インバウンド
- #人気観光地ランキング
- #郡山市
- #海鮮丼
- #海鮮居酒屋
- #大阪王将
- #ゴジラ
- #そば
- #海苔のりべん
- #福豆屋
- #ケーキ
- #ポンデフリュイ
- #浪江町
- #ナミエでゼロイチ
- #二本松市
- #極上牛肉
- #カフェ
- #いいたて雪っ娘かぼちゃ
- #農家民宿
- #ベーカリー プン
- #パン
- #新米
- #田伝夢思
- #オチロのゴミ拾い旅
- #乙な駅 たまかわ
- #阿武隈川
- #台湾まぜそば
- #会津鉄道
- #猫駅長
- #ステーキ
- #川合精肉店
- #かめまん
- #唐パン
- #食べ放題
- #東北グルメ
- #起業
- #まぐろ
- #いわき市
- #子ども食堂
- #SDGs
- #ズムサタ全国うまいもの博
- #うすい百貨店
- #馬肉
- #馬刺し
- #HIRANAGA COFFEE
- #朝カフェ
- #タンメン
- #福島ラーメン わたさん
- #卵かけ麺(TKM)
- #流しそうめん
- #夏の風物詩
- #ニジマス
- #釣り
- #はちみつ
- #会津若松市
- #夏限定
- #チーズ
- #進化系グルメ
- #大内宿
- #ひんやりグルメ
- #食パン
- #One Hundred Bakery 郡山
- #人口減少
- #福島県
- #葉っぱ切り絵
- #リーフアート
- #ブルーベリー
- #果物狩り
- #フィンランドのライフスタイル展
- #北欧
- #ジンギスカン
- #天栄村
- #かき氷
- #ピーチマンカフェ
- #ボンボン菓子
- #ウイスキーボンボン
- #塩川鳥モツ
- #100年フード
- #神尾佑 酒に交われば
- #髙橋庄作酒造店
- #さくらんぼ
- #新作スイーツ
- #農家カフェ
- #ドライブイン
- #坂本ドライブイン
- #ブラウンチーズ
- #ヤギ
- #東京ディズニーシー
- #ファンタジースプリングス
- #もつ煮込
- #伊藤商店
- #軌道工
- #鉄道
- #常磐もの
- #おのざき
- #ととかか
- #金水晶酒造
- #ふくしまラーメンワールド
- #福島トヨタクラウンアリーナ
- #ラーメン
- #野尻英恵
- #昭和レトロ
- #アンティーク
- #おにぎり専門店
- #おにぎり ばはり
- #グランケット桑折
- #いちい
- #ふくしま子育て応援隊
- #中テレ祭り
- #きぼう
- #会津若松市出身
- #ヱビスビール
- #印象派展郡山
- #印象派展
- #モネ
- #米粉ピザ
- #Pizza TT Brothers
- #開成山公園
- #Park-PFI制度
- #峰の雪酒造
- #三春酒造
- #ねこ駅長
- #ふにゃ~り日和
- #矢澤酒造店
- #お弁当
- #お惣菜
- #リオン・ドール
- #中テレ社内見学
- #マルト
- #からあげ伊達屋
- #桜八
- #Hawaiian Cafe HERO
- #ハワイアンパンケーキ
- #PR
- #ふくしま発酵旅
- #cafe nda焙
- #味噌博士
- #三五八漬け
- #ライスバーガー
- #海カフェ
- #石焼き芋
- #おなはまタンタンめん
- #古民家らーめん 福寿庵
- #ネコマ マウンテン
- #ゲレ食
- #道の駅ふくしま
- #干支パフェ
- #1位づくしの温泉旅
- #万葉亭
- #八幡屋
- #土湯温泉
- #野地温泉ホテル
- #庄助の宿 瀧の湯
- #男山酒造店
- #朝日ドライブイン
- #朝ドラ
- #會津おでん
- #ご当地グルメ
- #高校サッカー
- #七日町通
- #抹茶専門カフェ
- #カレーパン
- #ゴロゴロ系
- #石林
- #フカヒレ
- #曙酒造
- #海ごみ
- #SDGs
- #TOKIO-BA
- #船
- #榮川酒造
- #スポーツ
- #豊国酒造
- #24時間テレビ
- #メタバース
- #美容
- #らーめんHOME
- #出汁
- #宮泉銘醸
- #千駒酒造
- #七転び八起き
- #納屋カフェ
- #桃
- #割烹食堂 かいね
- #ご褒美ランチ
- #FANTASTICS畑
- #日本酒
- #アナウンサー
- #冷やしラーメン
- #会津坂下町
- #子育て
- #笹の川酒造
- #TOKIO-BA×ゴジてれ
- #国分太一
- #白河うどんマーケット 櫓
- #手打ちうどん
- #檜物屋酒造店
- #ぶっとんでるいきもの展
- #小名浜潮目交流館
- #伊集院光
- #塔のへつり
- #白河
- #末廣酒造
- #古代エジプト美術館展
- #いわき市立美術館
- #クロワッサン
- #SHARE
- #人気酒造
- #古民家カフェ
- #モリアオガエル
- #有賀醸造
- #東や3代目
- #中華一番
- #四家酒造店
- #食べログ百名店
- #本場広島お好み焼き かっちゃん
- #天ぷら 佐久間
- #ごみ削減
- #鈴木酒造店
- #グップラ
- #ブンケン歩いてゴミ拾いの旅
- #鶴乃江酒造
- #二本松ドライブイン
- #スタミナラーメン
- #大和川酒造店
- #日本酒の神様
- #大天狗酒造
- #仁井田本家
- #メダカ
- #郡山ブラック
- #しょうや
- #成
- #たもや
- #麺や 笑華
- #枡はん
- #昼ふろや
- #麺屋 信成
- #角麺
- #らぁ麺おかむら
- #皐月亭
- #あさくさらーメン
- #サムライ
- #トラクター
- #醤油プリン
- #南相馬市
- #ジェラート
- #フードロス
- #只見線
- #途中下車
- #キャンプ飯
- #会津
- #ふくしまラーメンショー
- #風とロック
- #スノーピーク
- #女性活躍
- #田楽カフェ
- #須賀川市
- #手打ち蕎麦
- #会津観光
- ##中テレ祭り
- #Libretto
- #ギフト
- #無印良品
- #冷凍食品
- #MyLife
- #JR只見線
- #再開通
- #テロワージュふくしま
- #食と酒
- #氷の神殿
- #飯坂
- #みりょくいちば
- #激安スーパー
- ##永井麻葵
- #福島応援
- #マルシェ
- #桑折町
- #メルバ
- #鬼ぐるみ
- #エコ食材
- #会津四季もち
- #豆腐もち
- #中華街展
- #田村市都路町
- #パワースポット
- #福、笑い
- #甘酒
- #いちご
- #ロールケーキ
- #酪王カフェオレ
- #赤べこ
- #木幡の幡祭り
- #ゴジてれ
- #矢吹町
- #パン屋
- #教育
- #タイ料理
- #焼き立てパン
- #キャンピングカー
- #おでん
- #コンニャク
- #Chu!PRESS編集部
- #ごみ排出量
- #全国ワースト2位
- #福島県知事選
- #台風
- #避難
- #キッザニア
- #職業体験
- #Chu!PRESS編集部
- #バンクシーって誰?展
- #オンライン特別授業
- #スイーツ
- #にゃん旅鉄道
- #文具女子
- #風とロック芋煮会
- #相馬野馬追
- #ドローン
- #ブンケン
- #蕎麦
- #ヘルシー
- #神獣ベコたち
- #ガシャポン
- #張子
- #フラのまち
- #新名物
- #サクマ&ピース
- #サクピー
- #中テレアプリ
- #福島の桜
- #富岡町
- #三春滝桜
- #復興
- #起業支援
- ##SDGs
- ##いわき市
- #狛犬
- #福島の桃
- #いなかといいなか交流ツアー
- #就職活動
- #いわきサンシャインマラソン
- #海ごみ削減プロジェクト
- #ミデッテ
- #イチゴ
- #海の幸
- #相馬市観光
- #舞妓
- #京都
- #大京都展
- #クリスマス
- #いなか暮らし
- #体験交流
- #旅
- #中テレクリスマスドリーム
- #やなせたかしの世界
- #佐久間宣行
- #アルコ&ピース平子祐希
- #ふくしま麺フェア
- #まるや
- #イベント
- ##Chu!PRESS編集部
- #ChuTube
- #岡田
- #伝統野菜
- #バスケットボール
- #福島ファイヤーボンズ
- #歌唱王
- #こおりやま街の学校
- #オンライン
- #ドラマ
- #映画
- #ミネアポリス美術館日本絵画の名品展
- #YouTube
- #オリンピック
- ##スイーツ
- #野球
- #ドライブインシアター
- #tuperatuperaのかおてん.
- #驚き
- #癒し
- #会社見学
- #防災
- #豪雨
- #特産
- #UFO
- #ゴルフ
- #スタジオジブリ
- #ナウシカ
- #ガンダム
- #BBQ
- #おうち時間
- #かわいい
- #ダンロップ・スリクソン福島オープン
- #豪雨災害
- #Chuリズム
- #新型コロナ
- #妖怪
- #クマ
- #意外
- #デリバリー
- #梅雨
- #カビ対策
- #サウナ
- #冷やしグルメ
- #潮干狩り
- #名物
- #お取り寄せ
- #高校生クイズ
- #テイクアウト
- #専門店