Chu! PRESS
2021.08.09
満天の星空の下で映画を!話題のグルメも堪能できる?!夏を彩るエンターテインメント「中テレドライブ・イン・シアター」
夏を彩るエンターテインメント「中テレドライブ・イン・シアター」が福島空港で始まりました。今年は、昨年よりパワーアップしたというこのイベントを、Chu!PRESS編集部のかなごんが取材しました。
また、空港での開催ならではの飛行機の離着陸も見ることができました。屋外で映画を見るという非日常の高揚感と、まるでキャンプにきているかのような福島の自然が作り出す贅沢なひとときに、心が踊ります。
2店舗と、本当にささやかですが、それでも。夏祭りでワクワクしながら屋台で好きなものを買うあの感じを楽しむことができます。
■3月に上陸したばかりの話題のパン屋さん「考えた人すごいわ ブレッドパーク郡山」
今回は、食パンをメインとしたサンドイッチやラスクを販売しています。
注目したいのは、口の中でとろけてしまいそうなほどきめ細かく、耳までやわらかい「食パン」です。 塩は岩手県の「のだ塩」を使用していて、マーガリンを一切使用せずにバターで作り上げるなど、材料にもこだわりがつまっています。店員さんは「からだにも優しい3世代で美味しく食べることのできる食パンです」と話していました。
私が食べてびっくりしたのが、その食パンを使った卵サンド。正直、初めは「インスタ映えしそうな卵サンドだなぁ」と思ってしまったのですが、一口食べれば見た目も味も、まさしく”本気の”卵サンドだと実感します。
程よい半熟の卵まるごと1個を、絶妙なマヨネーズ具合の卵サラダが包み込んでいるのですが、この卵サラダが本当にぎっしり詰まっており、正直食いしん坊のかなごんでも1つでお腹いっぱいになるほどでした。卵好きにはたまらない一品です。
また、映画を見ながら気楽に食べるラスクも人気です。ラスクだと食パンの端っこを使っていることが多いイメージがあるのですが、こちらは贅沢に食パンの中心、メイン中のメインの部分を使っているそうです。 売り切れてしまうこともあるので、早めに会場入りして購入するのをおすすめします。
■お昼は食堂カフェ、夜は居酒屋。おしゃれすぎるお店「居酒屋もりおか / rioka食堂カフェ」
今回は、肉巻きおにぎり、フライドポテトと唐揚げがセットになったフライドボックス、フランクフルト、電球ソーダなど、”THE お祭り”な商品をたくさん販売しています。その理由について、店員さんは「新型コロナウイルスの影響でお祭りも少ないと思うので、少しでもお祭り感を感じてもらえればと思いこのメニューを考えてきました」と話していました。
こちらのおすすめ商品は「ポップンドリンク」。映画に行くと何故か食べたくなるポップコーンとハーブティーがメニューにずらりと並ぶ、食堂カフェriokaさんならではの色鮮やかなおしゃれドリンクがセットになっています。
私がいただいたドリンクは「バタフライレモン」。 バタフライピーの青色が自家製のレモンシロップを使用したはちみつレモンと一緒にいただくと、みるみるうちに紫色に変わる不思議なドリンクです。 醤油バターのソルティーなポップコーンとバタフライレモンの甘さが、最高の組み合わせでした。
毎年地元の夏祭りで楽しみにしていたあのビンゴ大会を彷彿とさせる、番号が読み上げられる時のワクワク感と、そのアナウンスが自分の車のFMラジオから聞こえてくる面白い感覚が「THE 夏のイベント」という感じがして私はとても好きです。
気になるスクリーンの見え方や車の配置についても、スタッフが個別に対応し、微調整していました。
初めてのドライブ・イン・シアターに、従兄弟と一緒に訪れたという家族連れは、「とても面白くて迫力があった。機会があればまた来たい」と話していました。
今年も「最高の夏」を諦めたくないみなさんに、ぴったりのエンターテインメントです。このイベントは11日(水)まで福島空港で開催中です。
●見どころその1:満天の星空をバックに飛び込む、映画の世界。
今年の中テレドライブ・イン・シアターは、福島空港の北駐車場で開催しています。上映中は駐車場の電気が消え、会場は真っ暗に。目の前には昨年より大きな横幅13メートルの巨大スクリーンが浮かび上がり、その周りには夏の美しい満天の星空が 広がります。また、空港での開催ならではの飛行機の離着陸も見ることができました。屋外で映画を見るという非日常の高揚感と、まるでキャンプにきているかのような福島の自然が作り出す贅沢なひとときに、心が踊ります。
●見どころその2:ささやかだけど、確かに感じる”お祭り感”
今年の目玉は、何といっても飲食店ブースが出店しているところです。 (※ちなみに来場者はお気に入りの飲食物を持ち込むことも可能です。)勿論、感染症対策のため車で食べることになりますが、お店の方たちがこのイベントのために考えてきた、いわば選抜メンバーのようなラインナップの商品がずらりと並びます。2店舗と、本当にささやかですが、それでも。夏祭りでワクワクしながら屋台で好きなものを買うあの感じを楽しむことができます。
■3月に上陸したばかりの話題のパン屋さん「考えた人すごいわ ブレッドパーク郡山」
今回は、食パンをメインとしたサンドイッチやラスクを販売しています。
注目したいのは、口の中でとろけてしまいそうなほどきめ細かく、耳までやわらかい「食パン」です。 塩は岩手県の「のだ塩」を使用していて、マーガリンを一切使用せずにバターで作り上げるなど、材料にもこだわりがつまっています。店員さんは「からだにも優しい3世代で美味しく食べることのできる食パンです」と話していました。
私が食べてびっくりしたのが、その食パンを使った卵サンド。正直、初めは「インスタ映えしそうな卵サンドだなぁ」と思ってしまったのですが、一口食べれば見た目も味も、まさしく”本気の”卵サンドだと実感します。
程よい半熟の卵まるごと1個を、絶妙なマヨネーズ具合の卵サラダが包み込んでいるのですが、この卵サラダが本当にぎっしり詰まっており、正直食いしん坊のかなごんでも1つでお腹いっぱいになるほどでした。卵好きにはたまらない一品です。
また、映画を見ながら気楽に食べるラスクも人気です。ラスクだと食パンの端っこを使っていることが多いイメージがあるのですが、こちらは贅沢に食パンの中心、メイン中のメインの部分を使っているそうです。 売り切れてしまうこともあるので、早めに会場入りして購入するのをおすすめします。
■お昼は食堂カフェ、夜は居酒屋。おしゃれすぎるお店「居酒屋もりおか / rioka食堂カフェ」
今回は、肉巻きおにぎり、フライドポテトと唐揚げがセットになったフライドボックス、フランクフルト、電球ソーダなど、”THE お祭り”な商品をたくさん販売しています。その理由について、店員さんは「新型コロナウイルスの影響でお祭りも少ないと思うので、少しでもお祭り感を感じてもらえればと思いこのメニューを考えてきました」と話していました。
こちらのおすすめ商品は「ポップンドリンク」。映画に行くと何故か食べたくなるポップコーンとハーブティーがメニューにずらりと並ぶ、食堂カフェriokaさんならではの色鮮やかなおしゃれドリンクがセットになっています。
私がいただいたドリンクは「バタフライレモン」。 バタフライピーの青色が自家製のレモンシロップを使用したはちみつレモンと一緒にいただくと、みるみるうちに紫色に変わる不思議なドリンクです。 醤油バターのソルティーなポップコーンとバタフライレモンの甘さが、最高の組み合わせでした。
●見どころその3:高確率で当たる!?鑑賞前のドキドキ抽選会
受付で渡されるクリアファイルの中に、実は抽選券が入っています。 いつ使うのだろう…と思っていると、なんと、鑑賞前に突然抽選会が始まりました。次々とハイテンションに読み上げられる当選番号。当たった人はハザードランプを点灯すると、スタッフから景品が手渡されます。毎年地元の夏祭りで楽しみにしていたあのビンゴ大会を彷彿とさせる、番号が読み上げられる時のワクワク感と、そのアナウンスが自分の車のFMラジオから聞こえてくる面白い感覚が「THE 夏のイベント」という感じがして私はとても好きです。
●見どころその4:家族や恋人や友人と!気軽に楽しめるプライベート空間
ドライブインシアターの大きな魅力のひとつは、車というプライベート空間で映画を楽しめること。今回も多くの家族連れが訪れ、リラックスしながら映画を楽しんでいました。来場者アンケートでも「普段は映画館だと会話は出来ないけれど、気兼ねなく会話しながら映画を見ることができて楽しかった」という声や、「楽な体制で見ることが出来るので、とても快適だった」といった声が寄せられました。気になるスクリーンの見え方や車の配置についても、スタッフが個別に対応し、微調整していました。
初めてのドライブ・イン・シアターに、従兄弟と一緒に訪れたという家族連れは、「とても面白くて迫力があった。機会があればまた来たい」と話していました。
今年も「最高の夏」を諦めたくないみなさんに、ぴったりのエンターテインメントです。このイベントは11日(水)まで福島空港で開催中です。
全文を読む
もっと見る
- すべて
- #担々麺
- #ピーナッツ担々麺
- #会津グルメ
- #アートレック
- #あったかグルメ
- #土鍋パスタ
- #鉄板フレンチトースト
- #川俣シャモ
- #「るるぶ」も絶賛
- #川俣町
- #グルメ
- #福島市
- #牛かつ
- #モーニング
- #會津珈琲倶楽部
- #おかあさん食堂
- #市場食堂
- #ヨーグルト専門店
- #インバウンド
- #人気観光地ランキング
- #郡山市
- #海鮮丼
- #海鮮居酒屋
- #大阪王将
- #ゴジラ
- #そば
- #海苔のりべん
- #福豆屋
- #ケーキ
- #ポンデフリュイ
- #浪江町
- #ナミエでゼロイチ
- #二本松市
- #極上牛肉
- #カフェ
- #いいたて雪っ娘かぼちゃ
- #農家民宿
- #ベーカリー プン
- #パン
- #新米
- #田伝夢思
- #オチロのゴミ拾い旅
- #乙な駅 たまかわ
- #阿武隈川
- #台湾まぜそば
- #会津鉄道
- #猫駅長
- #ステーキ
- #川合精肉店
- #かめまん
- #唐パン
- #食べ放題
- #東北グルメ
- #起業
- #まぐろ
- #いわき市
- #子ども食堂
- #SDGs
- #ズムサタ全国うまいもの博
- #うすい百貨店
- #馬肉
- #馬刺し
- #HIRANAGA COFFEE
- #朝カフェ
- #タンメン
- #福島ラーメン わたさん
- #卵かけ麺(TKM)
- #流しそうめん
- #夏の風物詩
- #ニジマス
- #釣り
- #はちみつ
- #会津若松市
- #夏限定
- #チーズ
- #進化系グルメ
- #大内宿
- #ひんやりグルメ
- #食パン
- #One Hundred Bakery 郡山
- #人口減少
- #福島県
- #葉っぱ切り絵
- #リーフアート
- #ブルーベリー
- #果物狩り
- #フィンランドのライフスタイル展
- #北欧
- #ジンギスカン
- #天栄村
- #かき氷
- #ピーチマンカフェ
- #ボンボン菓子
- #ウイスキーボンボン
- #塩川鳥モツ
- #100年フード
- #神尾佑 酒に交われば
- #髙橋庄作酒造店
- #さくらんぼ
- #新作スイーツ
- #農家カフェ
- #ドライブイン
- #坂本ドライブイン
- #ブラウンチーズ
- #ヤギ
- #東京ディズニーシー
- #ファンタジースプリングス
- #もつ煮込
- #伊藤商店
- #軌道工
- #鉄道
- #常磐もの
- #おのざき
- #ととかか
- #金水晶酒造
- #ふくしまラーメンワールド
- #福島トヨタクラウンアリーナ
- #ラーメン
- #野尻英恵
- #昭和レトロ
- #アンティーク
- #おにぎり専門店
- #おにぎり ばはり
- #グランケット桑折
- #いちい
- #ふくしま子育て応援隊
- #中テレ祭り
- #きぼう
- #会津若松市出身
- #ヱビスビール
- #印象派展郡山
- #印象派展
- #モネ
- #米粉ピザ
- #Pizza TT Brothers
- #開成山公園
- #Park-PFI制度
- #峰の雪酒造
- #三春酒造
- #ねこ駅長
- #ふにゃ~り日和
- #矢澤酒造店
- #お弁当
- #お惣菜
- #リオン・ドール
- #中テレ社内見学
- #マルト
- #からあげ伊達屋
- #桜八
- #Hawaiian Cafe HERO
- #ハワイアンパンケーキ
- #PR
- #ふくしま発酵旅
- #cafe nda焙
- #味噌博士
- #三五八漬け
- #ライスバーガー
- #海カフェ
- #石焼き芋
- #おなはまタンタンめん
- #古民家らーめん 福寿庵
- #ネコマ マウンテン
- #ゲレ食
- #道の駅ふくしま
- #干支パフェ
- #1位づくしの温泉旅
- #万葉亭
- #八幡屋
- #土湯温泉
- #野地温泉ホテル
- #庄助の宿 瀧の湯
- #男山酒造店
- #朝日ドライブイン
- #朝ドラ
- #會津おでん
- #ご当地グルメ
- #高校サッカー
- #七日町通
- #抹茶専門カフェ
- #カレーパン
- #ゴロゴロ系
- #石林
- #フカヒレ
- #曙酒造
- #海ごみ
- #SDGs
- #TOKIO-BA
- #船
- #榮川酒造
- #スポーツ
- #豊国酒造
- #24時間テレビ
- #メタバース
- #美容
- #らーめんHOME
- #出汁
- #宮泉銘醸
- #千駒酒造
- #七転び八起き
- #納屋カフェ
- #桃
- #割烹食堂 かいね
- #ご褒美ランチ
- #FANTASTICS畑
- #日本酒
- #アナウンサー
- #冷やしラーメン
- #会津坂下町
- #子育て
- #笹の川酒造
- #TOKIO-BA×ゴジてれ
- #国分太一
- #白河うどんマーケット 櫓
- #手打ちうどん
- #檜物屋酒造店
- #ぶっとんでるいきもの展
- #小名浜潮目交流館
- #伊集院光
- #塔のへつり
- #白河
- #末廣酒造
- #古代エジプト美術館展
- #いわき市立美術館
- #クロワッサン
- #SHARE
- #人気酒造
- #古民家カフェ
- #モリアオガエル
- #有賀醸造
- #東や3代目
- #中華一番
- #四家酒造店
- #食べログ百名店
- #本場広島お好み焼き かっちゃん
- #天ぷら 佐久間
- #ごみ削減
- #鈴木酒造店
- #グップラ
- #ブンケン歩いてゴミ拾いの旅
- #鶴乃江酒造
- #二本松ドライブイン
- #スタミナラーメン
- #大和川酒造店
- #日本酒の神様
- #大天狗酒造
- #仁井田本家
- #メダカ
- #郡山ブラック
- #しょうや
- #成
- #たもや
- #麺や 笑華
- #枡はん
- #昼ふろや
- #麺屋 信成
- #角麺
- #らぁ麺おかむら
- #皐月亭
- #あさくさらーメン
- #サムライ
- #トラクター
- #醤油プリン
- #南相馬市
- #ジェラート
- #フードロス
- #只見線
- #途中下車
- #キャンプ飯
- #会津
- #ふくしまラーメンショー
- #風とロック
- #スノーピーク
- #女性活躍
- #田楽カフェ
- #須賀川市
- #手打ち蕎麦
- #会津観光
- ##中テレ祭り
- #Libretto
- #ギフト
- #無印良品
- #冷凍食品
- #MyLife
- #JR只見線
- #再開通
- #テロワージュふくしま
- #食と酒
- #氷の神殿
- #飯坂
- #みりょくいちば
- #激安スーパー
- ##永井麻葵
- #福島応援
- #マルシェ
- #桑折町
- #メルバ
- #鬼ぐるみ
- #エコ食材
- #会津四季もち
- #豆腐もち
- #中華街展
- #田村市都路町
- #パワースポット
- #福、笑い
- #甘酒
- #いちご
- #ロールケーキ
- #酪王カフェオレ
- #赤べこ
- #木幡の幡祭り
- #ゴジてれ
- #矢吹町
- #パン屋
- #教育
- #タイ料理
- #焼き立てパン
- #キャンピングカー
- #おでん
- #コンニャク
- #Chu!PRESS編集部
- #ごみ排出量
- #全国ワースト2位
- #福島県知事選
- #台風
- #避難
- #キッザニア
- #職業体験
- #Chu!PRESS編集部
- #バンクシーって誰?展
- #オンライン特別授業
- #スイーツ
- #にゃん旅鉄道
- #文具女子
- #風とロック芋煮会
- #相馬野馬追
- #ドローン
- #ブンケン
- #蕎麦
- #ヘルシー
- #神獣ベコたち
- #ガシャポン
- #張子
- #フラのまち
- #新名物
- #サクマ&ピース
- #サクピー
- #中テレアプリ
- #福島の桜
- #富岡町
- #三春滝桜
- #復興
- #起業支援
- ##SDGs
- ##いわき市
- #狛犬
- #福島の桃
- #いなかといいなか交流ツアー
- #就職活動
- #いわきサンシャインマラソン
- #海ごみ削減プロジェクト
- #ミデッテ
- #イチゴ
- #海の幸
- #相馬市観光
- #舞妓
- #京都
- #大京都展
- #クリスマス
- #いなか暮らし
- #体験交流
- #旅
- #中テレクリスマスドリーム
- #やなせたかしの世界
- #佐久間宣行
- #アルコ&ピース平子祐希
- #ふくしま麺フェア
- #まるや
- #イベント
- ##Chu!PRESS編集部
- #ChuTube
- #岡田
- #伝統野菜
- #バスケットボール
- #福島ファイヤーボンズ
- #歌唱王
- #こおりやま街の学校
- #オンライン
- #ドラマ
- #映画
- #ミネアポリス美術館日本絵画の名品展
- #YouTube
- #オリンピック
- ##スイーツ
- #野球
- #ドライブインシアター
- #tuperatuperaのかおてん.
- #驚き
- #癒し
- #会社見学
- #防災
- #豪雨
- #特産
- #UFO
- #ゴルフ
- #スタジオジブリ
- #ナウシカ
- #ガンダム
- #BBQ
- #おうち時間
- #かわいい
- #ダンロップ・スリクソン福島オープン
- #豪雨災害
- #Chuリズム
- #新型コロナ
- #妖怪
- #クマ
- #意外
- #デリバリー
- #梅雨
- #カビ対策
- #サウナ
- #冷やしグルメ
- #潮干狩り
- #名物
- #お取り寄せ
- #高校生クイズ
- #テイクアウト
- #専門店