アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
with a camera in Mishima Town 3-4
 「ぶらカメ」三島町篇、3巡目その4です。

 お祭りは続いていますが、朝声を掛けて下さった女性(2人のお子さんが笛担当の、お母様)が働く、「のんびり館」へ行ってみました。
 のんびり館は大火のあった昭和17(1942)年に建てられた旅館をほぼそのまま再利用した旅館です。
「奥会津のんびり館」は町中、県道237号沿いにある。
「奥会津のんびり館」は町中、県道237号沿いにある。
昔ながらの旅館の佇まいを残す。
昔ながらの旅館の佇まいを残す。
 唯一リノベーションして大幅に変わったのは、こちらの“食堂”。
 若女将はこちらで、祭り参加者のお昼のおにぎりを準備中。奥の厨房では大女将が料理を作っています。
”食堂”では、誘って下さった女性とお孫さん(笛を吹く息子さんのお子さん)、
”食堂”では、誘って下さった女性とお孫さん(笛を吹く息子さんのお子さん)、
そしてお母様が、祭り参加者を迎える準備中。
そしてお母様が、祭り参加者を迎える準備中。
 若女将はここ三島町が大好きですが、若い人が就職先が限られていてなかなか帰って来られないのを残念がっています。
お孫さんもしっかりお手伝い。
お孫さんもしっかりお手伝い。
おにぎりを握る手をとめず、町の話をして下さる。
おにぎりを握る手をとめず、町の話をして下さる。
 一方で移住する人もいる位、三島町は良い所だと話します。
「移住する人は三島の自然、人の温かさに惹かれて越してくるんです。隣近所は皆のおじいちゃん・おばあちゃん状態ですもの。」
移住する人がいるのも、三島に魅力があるから。
移住する人がいるのも、三島に魅力があるから。
この方も、移住すれば近所のおじいちゃん的存在に。
この方も、移住すれば近所のおじいちゃん的存在に。
 そんな三島町や町の魅力の知名度が低いのも、問題と話します。
「うちの娘世代の子の話なんですが、町外の高校に進むと『三島ってどこ?』と言われるそうです。面倒くさいので『柳津(やないづ)と金山(かねやま)の間』と答えるらしいんです。特産の山ブドウの蔓の工芸品の話をしても、今の若い人からは『山ブドウって何?』とって言われてしまうそうです。」
町の人皆で、子ども達を育てている感じだ。
町の人皆で、子ども達を育てている感じだ。
町の魅力が、町外の人に伝わっていないのか課題の一つと話す。熱いぜ!
町の魅力が、町外の人に伝わっていないのか課題の一つと話す。熱いぜ!
 そんな話を伺っている奥から、会津の冠婚葬祭には欠かせない郷土料理「こづゆ」が出てきました。いろんな野菜を煮込み、干し貝柱で出汁をとった具沢山すまし汁といったところですが、“こ”づゆという位で、平たい小さなお椀でたくさんおかわりしてもらうものなのですが…
「きょうはお祭りだから…。」
 良い味が出ていて、染みます。
大女将の気遣いで…
大女将の気遣いで…
こづゆを頂く(ほかにも色々頂戴しました)。こちらでは、きくらげが入っている。
こづゆを頂く(ほかにも色々頂戴しました)。こちらでは、きくらげが入っている。
 そうこうしている内に、お昼休憩に祭りの参加者がやってきました。残暑厳しい中、皆さんお疲れ様です。
祭りの参加者が、こちらで一休み。
祭りの参加者が、こちらで一休み。
どんどん席が埋まっていく。
どんどん席が埋まっていく。
 大女将も最終盤とばかりに、炒め物の真っ最中。
最後の追い込みだ。
最後の追い込みだ。
炒め物も美味しそう♪
炒め物も美味しそう♪
 子どもはジュースで水分補給も忘れずに、大人は“一期生”とその生みの親も揃ったようです。
コーラやジュースなど、子どもの好きな飲み物も揃う。
コーラやジュースなど、子どもの好きな飲み物も揃う。
”一期生”ら重鎮も着座。
”一期生”ら重鎮も着座。
 大人はこの暑さに勝てず、早速乾杯。子ども達もおにぎりやから揚げなどを頬張ります。
大人は琥珀色の飲み物で乾杯。
大人は琥珀色の飲み物で乾杯。
子ども達はエネルギー補充。
子ども達はエネルギー補充。
 お味は…間違いないですね。テーブルにたくさんあった食事もどんどん無くなっていきます。
料理を手に、「グー」のサイン。
料理を手に、「グー」のサイン。
食が進む進む…。
食が進む進む…。
 きょうはたまたまですが、三島町の歴史と伝統に触れる事が出来、またこうやって町民が絆を深めていく様を見させていただき、とても心がほっこりしました。午後も祭りは続くようですが、熱中症にお気をつけて! 有難う御座いました。
こういう食事や直会も、祭りの魅力の一つ。
こういう食事や直会も、祭りの魅力の一つ。
取材へのご協力、有難う御座いました。
取材へのご協力、有難う御座いました。
 ところで今年からご当地和菓子もご紹介しているのですが、和菓子屋さんはありますか?
「郷土料理では、練り上げた味噌を紫蘇で巻いて揚げた『みそのかくれんぼ』がありますが、地元の和菓子は無いですよ。」
 和菓子が欲しい町民は、隣の柳津町や金山町等に行くのだそう。
 また中秋の名月がロケの3日後ですが、月見団子は自分の家で作る人が多く、こちらでは野球ボール位の大きさの団子を15個作って積む伝統もあるそう。それはそれで見てみたかったです。
三島町産の和菓子(の店舗)は無いらしい。
三島町産の和菓子(の店舗)は無いらしい。
困った時の道の駅。
困った時の道の駅。
 困った時は、道の駅です。『道の駅尾瀬街道みしま宿』で、和菓子を探します。
 みそのかくれんぼはありました。食べてみましたが、ぱりっと揚がった紫蘇の食感と香りに、あまじょっぱい味噌が合って…ご飯が何杯もかきこめそうですし、酒の肴にも良さそうです。
 あった! 「玄米団子」!!……柳津町産か。
三島町の郷土食「みそのかくれんぼ」。
三島町の郷土食「みそのかくれんぼ」。
玄米団子!!(但し柳津町産)
玄米団子!!(但し柳津町産)
 赤かぼちゃの…パイだと洋菓子だなぁ(しかも金山町産だ)。凍み餅は⁉……柳津町産。
という事で、今回三島町の和菓子は無し~~~orz
赤かぼちゃは、金山町の名産だ(但し三島町でも、赤かぼちゃ自体は育てている)。
赤かぼちゃは、金山町の名産だ(但し三島町でも、赤かぼちゃ自体は育てている)。
凍み餅も…町外産。残念!
凍み餅も…町外産。残念!
 三島町らしさを感じさせるのは、三島町の名産「桐」の炭を使ったこの「桐炭ソフトクリーム」だけ。
 食べたらミルクは濃厚、桐炭はチョコ味で、濃厚なミルクとよく合います。和菓子大好きおじさん、初の挫折回でした(;_;) でも美味しかった♪
三島らしさを感じるスイーツ、桐炭を使ったソフトクリーム。
三島らしさを感じるスイーツ、桐炭を使ったソフトクリーム。
炭が少し茶色みを帯びているのは、チョコのせいだろう。美味し!
炭が少し茶色みを帯びているのは、チョコのせいだろう。美味し!(350円)
 次回はこの週末に、喜多方市出身の俳優・児玉磨利さんが磐梯町(ばんだいまち)にお邪魔します。どうぞ宜しくお願い致します。
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。