×

アナウンスルーム

アナウンサーブログ

徳光 雅英
徳光 雅英Masahide Tokumitsu
with a camera in Iwaki city 2-2
 「ぶらカメ」いわき市篇2巡目その2です。

その1「太鼓の音に導かれ… 久之浜の歴史と魅力を古寺で聞く」は、こちらをクリック。
 波立寺の皆さんから「梅月の柏餅」を勧められた我々は、JR久ノ浜駅に程近い梅月に向かいます。すると私に気付いたお客さんから、声を掛けられます。同じいわき市内ながら、車で30分以上はかかる“梅月”にわざわざ小名浜から買いに来たというお客さんでした。
「ここの羊羹は、これまでの羊羹の概念を覆す美味しさです。アップルパイも美味しいんですよ。」
幟からも、柏餅推しなのが分かる。
幟からも、柏餅推しなのが分かる。
小名浜から買いに来たというお客さん。住まいから片道30分以上かかる。
小名浜から買いに来たというお客さん。住まいから片道30分以上かかる。
 柏餅以外も美味しいようです。可愛い愛犬を撮影しようと近づくと
「ワンワンワンワン!」
と吠えられてしまいました。怖がらせてごめんね。貴重な情報、有難う御座います.
近づいたカメラに吠えるメイちゃん(10歳)。
近づいたカメラに吠えるメイちゃん(10歳)。
離れたらワンちゃんも落ち着いた。
離れたらワンちゃんも落ち着いた。
 お邪魔すると、店内ではお客さんがひっきりなしにやってきては、柏餅をはじめとした和菓子を次々に買っていきます。「菓匠 梅月」は現在、5代目が切り盛りをしています。
「菓匠 梅月」の店内。
「菓匠 梅月」の店内。
ショーケースの上に、かしわ餅(5個入り 750円・10個入り 1500円)が並ぶ。
ショーケースの上に、かしわ餅(5個入り 750円・10個入り 1500円)が並ぶ。
 人気のかしわ餅がこちら。しかも温かいのです。
「柏餅は年中通して売っています。出来立てを食べてもらいたいので、無くなりそうになると出来立てが並ぶように作っています。」
 予約のお客さんには、来店時刻に合わせて出来上がるようにしているのだとか。
 そのかしわ餅は特有の佳い香りがする一方、見た目はちょっと武骨な感じの、敢えて形を整えずに作ってある印象です。
柏の葉をむいて見せて下さった上…
柏の葉をむいて見せて下さった上…
「切りましょうか?」と断面も見せて下さった。
「切りましょうか?」と断面も見せて下さった。
「いまの店主の先々代が農家の女性から作り方を教わったかしわ餅で、地元の味なんです。」
 それで手作り感溢れる形なんですね。
 食べると、餅は出来立てのせいか柔らかめ、でもよく伸びます。そして中の餡子がびっしり詰まっていて、しっとりした舌触りから丁度良い甘さが感じられ、結構ボリュームがありながらぺろっと行けちゃう美味しさです。
こちらが、かしわ餅(5個入り)。
こちらが、かしわ餅(5個入り)。
1個が大きめで、粒あんがたっぷり♪
1個が大きめで、粒あんがたっぷり♪
 そして小名浜から来たお客さんが勧めていたのは、馬方(うまかた)羊かん。
「何でも馬に荷を引かせて運ぶ馬方の人が、仕事の合間に食べていたので、その名前が付いたようです。」
肉体労働をする馬方が好んだらしい。
肉体労働をする馬方が好んだらしい。
「馬方羊かん」1個160円。5個入りは800円。
「馬方羊かん」1個160円。5個入りは800円。
 その羊羹は、豆入りなのです。
「金時豆が入っています。」
 驚いたのは、その甘さ。結構控えめで、今までで食べた羊羹で最も甘さが抑えられた羊羹でした。その分小豆の美味しさを感じられ、そこに金時豆の風味と食感が入ります。
「暑い時期には傷みが早いので出せないんです。これからだと春先までですかね。」
フィルムをむいた馬方羊かん。下に豆が並ぶ。
フィルムをむいた馬方羊かん。下に豆が並ぶ。
こちらが、羊羹に入っている金時豆。
こちらが、羊羹に入っている金時豆。
 因みに小名浜から来たお客さんが勧めていた「あっぷるパイ」はホールとハーフがあって、りんごが手に入る時期だけの限定品だそうです。
こちらがあっぷるパイ(ホール)。つやつやだ。
こちらがあっぷるパイ(ホール)。つやつやだ。
ハーフは1パック700円。
ハーフは1パック700円。
 ほかにも売れ筋があって、取材途中に入ってきたこちらのお客さんは桜餅をご所望。
「売切れちゃったんですよ。」
との店員の対応に残念顔。
りんごが旬の時期のみの販売。
りんごが旬の時期のみの販売。
こちらは桜餅が欲しかったお客さん。昼前には売り切れてしまう。
こちらは桜餅が欲しかったお客さん。昼前には売り切れてしまう。
 更には外国人のお客さんも。関東に住んでいるフランス人で、
「弁天島に行きたくて、週末切符を買ってきました。」
 どうもそのついでに寄ったようです。
関東在住のフランス人も立ち寄る。
関東在住のフランス人も立ち寄る。
弁天島に行きたくて、いわきに足を延ばしたそう。
弁天島に行きたくて、いわきに足を延ばしたそう。
「香りが良い。全部食べたい。」
と流暢な日本語で話しながら、かしわ餅と、和三盆をかけた焼きドーナツを買っていきました。
どれも美味しそうだと話していた。
どれも美味しそうだと話していた。
ショーケースの後ろの壁には、ポスター?
ショーケースの後ろの壁には、ポスター?
 そんなこちらの店も、東日本大震災の時は津波の被害に遭いました。店内に飾ってあるのは、昔の宣伝ポスター。
「年末年始などに配っていたようです。こちらの店にあったものは津波で全部駄目になったんですが、ほかの方の蔵などにあったものを飾っています。」
昔は宣伝として、ポスターを家々に配っていたそう。
昔は宣伝として、ポスターを家々に配っていたそう。
ハイカラでおしゃれなポスターだ。
ハイカラでおしゃれなポスターだ。
 「菓匠 梅月」は火曜定休、午後2時には閉まりますので、人気の和菓子は早め、もしくは予約をした方が確実です。(つづく)
朝は7時半から営業する。
朝は7時半から営業する。
県道395号にまたがる歩道橋を、JR久ノ浜駅側に入ってすぐ。
県道395号にまたがる歩道橋を、JR久ノ浜駅側に入ってすぐ。
 更には「菓匠 梅月」近くの商店街のイベントも、賑わいを見せていました。更にはなぜか自宅前で釣り糸を垂れる人も⁉

その3「商店街で見つけた魚の旨い店 & 魚を釣るのは好きだけど…」は、こちらをクリック。
商店街ではイベントが。
商店街ではイベントが。
自宅前で釣り糸を垂れる理由は?
自宅前で釣り糸を垂れる理由は?
全文を読む
コメントを投稿してよろしいですか?
利用規約

中テレ会員サービス(以下「本サービス」)は、株式会社福島中央テレビ(以下「当社」)が提供する、ホームページ、各種ネットサービスを対象とします。
ユーザーは本規約の内容をよくご確認頂いた上で、本サービスをご利用ください。
当社は、ユーザーが本サービスをご利用されることにより本規約の内容を承諾したものとみなし、以後ユーザーと当社との間にて本規約が適用されるものとします。

1.    本サービスのご利用にあたって
本サービスへの登録は無料で行えますが、ユーザーの端末機からのアクセス、メッセージなどの受信に必要な通信費はユーザー自身の負担となる他、一部コンテンツは有料でご利用いただくものになります。ユーザーが本サービスの利用に際して行った一切の行為、その結果および当該行為によって被った損害について、当社は何等の責任も負わないものとします。

2.    個人情報の取り扱いについて
ユーザー情報は、当社からのサービス提供または利用者のサービス向上を図るための資料(個人が特定されない統計資料)等、当社の正当な業務遂行上必要な範囲に限定して利用し、その範囲を超えた個人情報の取扱い(目的外利用)を行いません。ユーザー情報自体の取り扱いについては、別途当社が定める「個人情報保護基本方針」に従い、適切に扱います。

3.アカウントの管理について
ユーザーは、本サービスのログインパスワード等の会員アカウント情報について、自己の責任において管理及び保管するものとし、第三者に開示あるいは貸与、譲渡、売買等をしてはならないものとします。アカウントの管理不十分または第三者の使用等によりユーザーに損害が生じた場合、その責任は故意・過失の有無にかかわらずユーザーが負うものとし、当社は一切その責任を負いません。

4.登録の変更・退会について
ユーザーは、登録情報に変更が生じた場合や、退会を希望する場合、当社が指定する所定の方法によって登録情報を変更または退会の手続きを行うことができます。

5.未成年による利用について
未成年者のユーザーは、本サービスの利用の一切につき、親権者等の法定代理人の同意のもと利用しなければなりません。未成年者のユーザーが、法定代理人の同意がないにもかかわらず同意があると偽り、または年齢について成年と偽って本サービスを使用した場合、その他行為能力者であることを信じさせるための詐術を用いた場合、本サービスに関する一切の法律行為を取り消すことはできません。本規約の同意時に未成年であったユーザーが成年に達した後に本サービスを利用した場合、当社は、当該ユーザーが本サービスに関する一切の法律行為を追認したものとみなします。

6.知的財産権について
本サービスに関する一切の特許権、実用新案権、意匠権、著作権、商標権等の知的財産権(それらの権利を取得し、またはそれらの権利につき登録等を出願する権利を含みます。以下「知的財産権」)は全て当社または当該権利を有する第三者に帰属します。ユーザーは、本サービスを利用するにあたって、一切の権利を取得することはないものとし、当社は、ユーザーに対し、本サービスに関する知的財産権について、本サービスを本規約に従ってユーザーの端末機においてのみ使用できる譲渡不能の権利として許諾するものです。したがって、ユーザーは個人で楽しむ目的(著作権法第30条第1項の範囲での私的使用)でのみ本サービスを利用できます。また、ユーザーは本サービスについて当社から提供された状態でのみ利用するものとし、本サービスに関する情報の全部または一部を、当社の了解を得ずに、複製、改変、貸与、配布等により転用してはなりません。

7.ユーザーによる情報の提供やアップロードについて
ユーザーは、本サービスの利用にあたってアップロードする文章、画像、動画、音声、音楽その他の情報(以下総称して「ユーザーコンテンツ」)について、その行為における適法な権利を有していること、及びユーザーコンテンツが第三者の知的財産権、所有権その他の権利を侵害していないことについて、当社に対し表明し、保証するものとします。ユーザーコンテンツに関する著作権は、当該投稿等を行ったユーザー自身に留保されるものとし、事前に著作権譲渡について当社がユーザーから許諾または同意を得たものを除き、当社は当該ユーザーコンテンツに関する著作権を取得することはありません。ただし、当社は、本サービスの提供、維持、改善またはプロモーション等に必要な範囲において、ユーザーコンテンツを複製、翻案、自動公衆送信などを、無償、無期限かつ地域非限定で行うことができるものとします。ユーザーは、当社及び当社から権利を承継または許諾された物に対し、著作者人格権を行使しないものとします。

8.禁止行為について
ユーザーは、本規約の他の条項に定めるものの他、本サービスの利用にあたって、以下の行為またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
(1)他のユーザー、当社または第三者に不利益または損害を与える行為
(2)公序良俗に反する行為
(3)法令に違反する行為
(4)当社の書面による事前の承認を得ずに、本サービスに関連して営利を追求する行為
(5)当社による本サービスの運営を妨害する行為
(6)本サービスの信用を失墜、毀損させる行為
(7)当社の承認した以外の方法で本サービスを利用する行為
(8)本サービスを譲渡、貸与、公衆送信、使用許諾する行為
(9)本サービスを複製、翻案、編集、改変する行為
(10)コンピュータウイルス等を本サービスで利用し使用をしたり、第三者に提供したりする行為、あるいはそのおそれのある行為
(11)その他、当社が不適切と判断する行為 

9.免責事項について
当社は、本サービスに関する情報およびデータの正常性、信頼性、正確性を保証するものではありません。本サービスにかかる情報によりユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、その損害についていかなる責任も負いません。また、当社は、本サービスの利用に起因するソフトウェア、ハードウェア上の事故、ユーザー間またはユーザーと第三者の間において生じたトラブル、その他の事故等による全ての損害についても、いかなる責任も負いません。

10.損害賠償について
本規約に違反して権利侵害等の問題が発生した場合、ユーザーは、自己の負担と責任においてかかる問題を解決するとともに、当社に何等の迷惑または損害を与えないものとし、仮に当社に損害を与えたときは、当社に対して当該損害の全てを賠償していただきます。

11.当社による本サービスの提供中止について
当社は、ユーザーが本規約に違反した場合、当該ユーザーに対してあらかじめ通知することなく、本サービスの全部または一部の内容の提供を中止することができるものとします。当該中止についてユーザーに損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

12.本サービスの変更・一時中断・廃止について
当社は、本サービスの内容を必要に応じて変更することがあります。また、メンテナンスや内容更新のため本サービスの提供を一時中断、あるいは本サービスの廃止を行う場合があります。当該変更または一時中断、廃止によってユーザーまたは第三者に損害が生じた場合であっても、当社はいかなる責任も負いません。

13.本規約の改訂
当社は、随時本規約を改訂できるものとします。当社は本規約を改訂した場合、その都度、改定後の本規約を掲示することによってユーザーに告知するものとし、改定後の本規約は当該掲示の時点で効力を生じるものとします。

14.準拠法、協議、管轄
本規約の解釈および運用は日本法に準拠します。 本サービスに関連してユーザー、当社ないし第三者との間で疑義、問題が生じた場合、その都度誠意をもって協議し、解決を図るものとします。 協議によっても疑義、問題が解決しない場合、これらに関する紛争は当社の本社所在地を管轄する地方裁判所または簡易裁判所を第1審の専属的合意管轄裁判所とします。
 
附則
本規約は2022年9月30日から実施します。